メニュー
クロスワードを掲載しませんか?
読者を惹きつける『クロスワードパズル』を制作します 【即日応対】販促×集客、刊行物、イベント、キャンペーン、ほか

クロスワードのカギを簡単に作るAIツール【アイデア発掘】

カギ(ヒント文)を生成してくれる!

※ ChatGPTの無料会員登録が必要です

初心者

「ウサギ」のカギ、「耳の長い動物」以外にどんな言い方がある?……もう辞典に頼るしか…。

熟達者

このカギ、前にも使ってなかったかな…?語彙がかぶってきてる気がする…。

クロスワードを作っていると、自分の語彙力に限界を感じる瞬間、ありますよね。むしろ多作な人ほど、「以前のカギと似てる?」と頭を抱えています。

そこで本記事では、Webツール『クロスワードカギ職人』をご紹介します。『クロスワードカギ職人』は、あなたの代わりに言葉のリサーチからカギの制作までしてくれる画期的ツールです。

本記事を読み終えた頃には、もう手放せないツールになっているでしょう。ぜひご一読ください。

『クロスワードカギ職人』でできること
  • クロスワードのカギ(ヒント文)を自動生成できる
  • 言葉をイラスト化し、ダウンロードできる
この記事を書いた人
タカヒロ
  • クロスワード作成ソフト「クロスワードビルダー」開発者
  • ナンバークロスワード誌「ゴールデン大賞」優秀賞受賞
  • ココナラで60作超のクロスワードを受注制作

運営者プロフィール

目次

クロスワードカギ職人は言葉からカギを生成するWebツール

クロスワードカギ職人 は、クロスワードパズルのカギ(ヒント文)を生成してくれるWebツールです。たとえば「ウサギ」とチャットに送ると、ウサギ(兎)について深堀りしたのち、いろんな切り口でカギを生成してくれます。

chatgpt.com

カギ職人がフレンドリーに応対

生成した「ウサギ」のカギ
  • 長い耳とぴょんぴょん跳ねる足がチャームポイントの草食動物
  • 月で餅をついているという昔話にも登場する動物
  • 「カメ」と競争して、途中で昼寝しちゃったあのキャラ
  • 寂しいと死んじゃう…なんて言われる、ちょっと繊細な生き物
  • 干支の「卯年」の象徴でもある、ふわふわの小動物

生成したカギは、そのまま利用することも、自由に手を加えることも可能です。気になったら、今すぐクロスワードカギ職人にアクセスしましょう。

カギ(ヒント文)を生成してくれる!

※ ChatGPTの無料会員登録が必要です

続いてChatGPTのアカウントを作成するよ。
ChatGPTのアカウントをすでに持ってるなら、「クロスワードカギ職人の使い方」に飛んでね!

【1分で完了】ChatGPTのアカウント作成 5ステップ

ChatGPTのアカウント作成(サインアップ)手順を解説します。

スクリーンショットはパソコンのブラウザ版ですが、スマホでも操作は同じです。

STEP
「サインアップ」をクリックする
chatgpt.com

クロスワードカギ職人 の画面で「サインアップ」をクリックします。

STEP
Googleアカウントで続行する
chatgpt.com

今回は一番手軽な「Google アカウントを使った手順」で進めます。その他にも、メールアドレスや Microsoft、Apple のアカウントを使って作成できます。

STEP
お使いのGoogleアカウントを選択する
google.com

お使いのGoogleアカウントをクリックします。

STEP
プライバシーポリシー等を確認して次へ
google.com

次へ進みます。

STEP
氏名(ニックネーム可)と生年月日を入力して続ける
chatgpt.com

氏名(ニックネーム可)と生年月日を入力し、「続ける」をクリックします。これで、ChatGPTのアカウント作成は完了です。

さっそく、クロスワードカギ職人に触れてみましょう。

クロスワードカギ職人の使い方は「言葉」を送るだけ!

クロスワードカギ職人 の基本的な使い方は、答えとなる言葉をチャットに送るだけ。「このGPTsの使い方を聞く」ボタンをクリックすると、カギ職人が使い方を伝授してくれます。

chatgpt.com

生成したカギがしっくりこないときは、「さらに10個作って」「もっと深堀りして」など、チャットで追加指示してね!

一歩進んだ使い方:生成スタイルを【 】で囲んで指定する

生成のスタイルを指示してみましょう。【 】で囲むと、生成スタイルを明示的に伝えることができます。

生成スタイル
  • 【スタンダード】
     標準的な形式(デフォルト)
  • 【シンプル】
     より短く、簡潔にまとめる
  • 【なぞなぞ】
     クイズ形式で遊び心を持たせる
  • 【こども向け】
     やさしく、親しみやすく
  • 【マニアック】
     専門知識を盛り込む
  • 【イラスト】
     アニメ風イラスト画像を生成

たとえば以下の一行を送ると、「山登り」のカギをシンプルなスタイルで生成します。

山登り【シンプル】

以下のように、生成スタイルのみ送ると、直前にやり取りした言葉をシンプルなスタイルで再生成します。

【シンプル】

ここからは、カギの生成結果をスタイルごとに紹介します。

【シンプル】より短く、簡潔にまとめる

ウサギ【シンプル】

生成した「ウサギ」のカギ【シンプル】
  • 月で餅つきするって言われてる
  • ぴょんぴょん跳ねる草食動物
  • 干支の「卯」にあたる動物

商業誌向けに、短文でまとめてくれるよ!

【なぞなぞ】クイズ形式で遊び心を持たせる

ウサギ【なぞなぞ】

生成した「ウサギ」のカギ【なぞなぞ】
  • 月でおもちをぺったんぺったん。ついてるのはだれ?
  • ジャンプで前に進むけど、走るより跳ねるのが得意な生き物ってなに?
  • 「カメ」に負けちゃった油断屋さんって、どんな動物?

トンチがきいてるね!

カギ(ヒント文)を生成してくれる!

※ ChatGPTの無料会員登録が必要です

【子ども向け】やさしく、親しみやすく

ウサギ【こども向け】

生成した「ウサギ」のカギ【子ども向け】
  • にんじんがだいすき? しろくてふわふわなペット
  • おつきさまで、もちつきしてるっていわれてるよ
  • 「カメ」ときょうそうして、ねちゃったのはだ〜れ?

漢字が少なめで、幼児~小学生にうってつけ!

【マニアック】専門知識を盛り込む

ウサギ【マニアック】

生成した「ウサギ」のカギ【マニアック】
  • 耳から熱を逃がして体温調節する、ラグモルフ目の哺乳類
  • 古来より「月の使者」とされ、『今昔物語集』にも登場する動物
  • 「一兎を追う者は二兎をも得ず」で知られる、俊敏で寂しがりな存在

手を加えて難易度調整すると、さらに良くなりそう!

【イラスト】なんと、アニメ風のイラスト画像まで生成できる!

ウサギ【イラスト】

chatgpt.com

生成スタイル【イラスト】は、言葉をアニメ風のイラストで表現します。生成したイラストは、正方形の背景透過PNG形式でダウンロードできます。

今回生成した「ウサギ」のイラスト

子どもの知育や高齢者の脳トレ用に、イラストで答えるクロスワードを作ると喜ばれそうですね。

ChatGPT無料版の画像生成は、24時間に1~3枚の回数制限があります。

ダウンロードした画像はファイルサイズが大きいから、圧縮ツール TinyPNG の併用がおすすめだよ!

クロスワードカギ職人のよくある質問

クロスワードカギ職人 を使ううえで、よくある質問をまとめました。

生成したカギは、そのまま自作クロスワードに使ってもいい?

はい、OKです。

ChatGPTが生成したテキスト(カギ)は、利用者の著作物として扱われるためです。商用・非商用を問わず、自由に利用してください。

生成したイラストは、自由に印刷・配布してもいい?

非営利目的での利用にとどめておくのが無難です。

ChatGPTで生成した画像(イラスト)は、利用者の著作物として扱われますが、他人の権利を侵害しないことが条件です。

生成したカギや深堀りメモに間違いがあったけど?

ChatGPTの回答は必ずしも正しいとは限りません。正確性が求められる場面では、事実確認を行うようにしてください。

まとめ:クロスワードカギ職人でカギのアイデアを広げよう

本記事では、クロスワードのカギを生成するWebツール『クロスワードカギ職人』の使い方を解説しました。積極的に活用して、楽しいクロスワードパズルを作りましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次